徐々に市民権を得てきたインプラントですが、インプラントの処置後、前はしなかった口臭がするようになったということも歯科医院ではよく聞かれます。沿うなる理由として、歯茎の合間に日々のケアで取りきれない食べカスが溜まってしまったり、インプラント周囲炎と言われていてる炎症を起こしている可能性も考えられます。ひょっとして、と思ったら、すぐに歯医者さんに診てもらいましょう。
一口にインプラント治療といっても、大きな3つの関門があります。
まずは人工歯根をあごの骨に埋め込みます。
あごの骨、及び周辺組織と人工歯根がなじみ、定着するのを待ちます。
湯浅のぼっちゃま日記
それからアタッチメントという連結部分をはめ込み、義歯をつける、というプロセスをたどります。
長くかかるのは、二番目の人工歯根の定着で、約2ヶ月から6ヶ月見ておかなければなりません。
このため、インプラント治療を始めてから義歯を使えるようになるまで、要する期間は短くて3ヶ月、長くても10ヶ月くらいだと考えて良いでしょう。
他の歯科治療と同じように、インプラントにも失敗をゼロにすることはできません。治療が失敗すると、人工歯根、もしくは、上部体(義歯)が脱け落ちる、壊れてしまうといったインプラント本体の損傷、患者の体調、アレルギーなどが原因で、手術したところが腫れる、痛むという身体的問題、手術して腫れが治まった後、あごの線や歯並びが変わってしまったなどの審美的な問題が起こることもあります。
こうした失敗のリスクを最小限にとどめるためには歯科医はよく考えて決めてください。人工歯根と上部構造(義歯)を繋ぐ金具をアバットメントと呼びます。
インプラントは、その部品の接続構造により、複数のタイプに分類することができます。人工歯根とアバットメントが一体型で、一回法の施術に用いられるものが1ピースタイプです。
他に、人工歯根とアバットメントが別パーツ構成になっている、2ピースタイプと言われていてるものがあります。
よりメジャーである2ピースタイプは、人工歯根にアバットメントを接続する部位の形で、これが凹面であるインターナルタイプと、凸面であるエクスターナルタイプがあり、インターナルの方がアバットメントの接続が容易なのでよく使われています。
インプラント治療にある程度の実績がある歯科医院で、外来診療を受けての特殊な施術を伴わないインプラント治療であったとしても当然、院内感染のリスクはゼロではありません。
治療を受ける歯科医院を選ぶときは、感染症対策はどうなっているか調べた上で決めることがキーポイント(貯めると商品と換えられたり、お金の代わりに使えることもあるものです)の一つです。
感染症対策は重要な問題なので、その取り組みについてホームページ上で公開している歯科医院もどんどん増えているので、真っ先に見ておきたいところです。
欠損した歯が少ない場合、治療としてはインプラントとブリッジが考えられます。そもそもインプラント治療とは何かというと、あごの骨に開けた穴に人工歯根(インプラント体)を埋入し、それが落ち着いたところで上に義歯をつけます。それに対し、ブリッジ治療は、義歯を橋桁と考え、両隣の歯を柱状に削り、ブリッジをかぶせるのです。審美性を考えた場合、ほとんどの場合、インプラントが優位にたちます。
先に書いたように、ブリッジ治療では、問題のない歯を削らなければならないというのが痛いところです。
インプラント治療の問題点を皆様、入念に調べたと思います。その中に、金属を埋め込むので頭(いい、悪いなんてよくいいますが、単純に成績がいいだけでは幸せにはなれないことが多いでしょう)部のMRI検査ができないという説があったのではないでしょうか。しかし、それは正しくありません。
磁気を当てて画像を造るのがMRIなので、身体に埋め込んだ金属が反応すると、必要な画像が得られません。
インプラントに使われるのはほとんどがチタンなのでチタンの特性として、磁気には反応しないためMRI検査への影響はありません。
1年近くもかけてインプラントを定着させ、やっと歯のある日常が戻ってきたと思っても、ケアはそこで終わりではありません。
義歯を劣化させず長持ちさせるのは、治療後のメインテナンス次第なんです。歯磨きにも正しい仕方があります。歯科で指導してもらえるはずですから、毎日欠かさず行なうようにしましょう。治療技術が進歩しても、結局大切なのは自分自身でのケアなのです。
その上、インプラントは普通、神経を抜いた歯に施す理由ですから、口の中で何か異変が起きていても、ナカナカ気付きづらくなっています。自分で気付きづらい分、定期的に歯医者さんで検診を受けるようにしましょう。
これはインプラント治療の大きなメリットですが、仮歯を入れてから、義歯だといわれることはまずありません。
根元から再生しているので、見た目は自分の歯と同じように義歯に見えない自然さで自分から、義歯だと他の人に明かさないでいれば義歯だと気づかれることも考えなくて良いのです。
前歯など、自然に見せたい歯の場合はこの治療方法を選ぶべきでしょう。インプラント治療を始める前に、費用を調べておきましょう。
この治療は治療全体を通して、相当な出費になります。保険適用の可能性もゼロではありませんが、普通のケースではまず適用されず普通は治療の全てが自費になるのが高額の負担を強いる原因です。
安い材質、安い治療で済ませても十数万円、難しいケースでは数倍の費用がかかるケースもあることを肝に銘じておかなければなりません。